【教える】【申す】【伝える】 都是表达人们之间信息传达的动作。但存在相互关系的区别。
【教える】 是上对下的关系,一般翻译成“教导,指导”
【申す】 是下对上的关系,一般翻译成“报告,说明”
【伝える】 是平对平的关系,一般翻译成“转达,转告”
教える
【おしえる】【oshieru】
【他动词・一段/二类】
1. 教授。(学问や技芸などを身につけるに导く。)
日本语を教える。/教日语。
教えることは学ぶことだ。/教学相长。
弟に泳ぎを教える。/教给弟弟游泳。
チンパンジーに芸を教える。/训练黑猩猩耍玩艺儿。
2. 指教。(知っていることを告げ示す。)
场所を教えてやる。/告诉人地点。
わたしはまもなく教えられた家をみつけた。/不一会儿我就找到了指点给我的房子。
3. 教导。(注意を与えて导く。)
おごる者久しからずとは歴史の教えるところだ。/骄者必败是历史的教训。
身をもって教える。/以身示范;以身作则;身教。
大いに教えられるところがあった。/我得到很大的教训。
いやというほど教えられている。/领会得够多的了。
申す
【もうす】【mousu】
【他动词・五段/一类】
1. 说;讲,告诉,叫做。(言う。语る。)
わたくしは川田と申します。/我叫川田。
けっしてそのようなことは申しません。/我绝对不说那样的话。
これは申すまでもないことです。/这是自不待言的; 这是用不着说的事。
2. する的谦让语。(「する」の谦譲语。贵人に対して行い奉る。いたす。)
お待ちもうします。/我等着。
お愿いもうします。/拜托。
伝える
【つたえる】【tsutaeru】
他动词・一段/二类
1. 传,传导。〔伝导する〕。
热を伝える金属
传热的金属
振动を伝える
传导震动
鉄や铜は、电気を伝える。
铁、铜导电。
2. 传。〔後に残す〕。
名を後世に伝える。
传名于后世。
3. 让,让给;传,传给。〔譲り与える)。
先祖から伝えられた家宝。
从祖上传下来的传家宝。
位を伝える
让位
4. 传授。〔教えさずける〕。
秘伝を伝える。
传授秘方。
後辈に伝统を伝える。
把传统传授给下一代。
5. 传达,转告,转达。〔知らせる〕;告诉,告知(言う)。
伝えるところによれば。
据透露。
命令を伝える。
传达命令。
よろしくお伝えください。
请代为传达。
教える/教,指点,教导
申す/说,讲,告诉, 叫做
伝える/传,传达;转告